後家鞘梅太郎の本棚

The library of Umetaro Gokezaya

「哲学」の記事一覧

「法諺(ほうげん)」

法学にはいくつかの法諺とよばれる、所謂「法の諺」があります。ここではそのいくつかを紹介します。 「よき法律家は悪しき隣人」物事をすべて法的思考で割り切ろうとすると、融通の利かない、ある意味で常識から離れた独善的傾向に陥っ […]

ひとりじゃ、つくれないもの(マザー・テレサ 1910-1997)

修道女 ノーベル平和賞を受賞し、世界中に愛の大切さを説いたマザー・テレサ。ある時彼女は、8人の子供を一人で育てている母親の家に米を配給しに行きました。母親と子供は皆飢えて痩せ細っており、配給を泣いて喜びました。しかし、そ […]

人生、山あり谷あり(安藤百福 1910-2007)

日清食品創業者 世界初のインスタントラーメンを作った安藤百福は、若くして繊維工業や製塩業で成功を納めます。しかし、専門外だった信用組合の理事長を引き受けてしまったことが原因で47歳で全財産を失ってしまいました。 安藤は「 […]

楽しそうにしていると、本当に楽しくなる(アンドリュー・カーネギー 1835-1919)

実業家 アメリカの鉄鋼王・カーネギーは。貧しい家庭に生まれたため12歳から紡績工場で働き始めました。彼は紡績の仕事に興味があったわけではありませんが、「紡績工場で働くからには世界一の糸巻き小僧になってやろう」と考えました […]